『極早生みかん』と『早生みかん』ってどんなみかん?

コラム

みかんといっても日本全国各地にさまざまな種類があります。今回は、『極早生みかん』と『早生みかん』について簡単にお話をしたいと思います。

まず最初に『極早生みかん』です。極早生みかんの出荷時期は例年9月から10月頃。極早生みかん(ごくわせみかん)とは、字にあるように、早生品種と呼ばれる同じ品種のなかでも収穫を行うまでの期間が短い品種のなかで、さらに生育期間が短く、果肉に青みが残っている状態のみかんであることから青切りみかんなどとも呼ばれることがあります。味は爽やかな香りと甘酸っぱさが特徴で、果肉感を楽しむことができます。

次に『早生みかん』です。早生みかんの出荷時期は例年9月から12月頃。極早生みかんと比較すると酸味が少なく甘味を味わうことができるみかんで、皮が薄くて剥きやすいことや食べやすいところも特徴で、秋の味覚の代表格ともいえます。

岩城農園はみかんの栽培を行っている農園です。美味しいみかんを生産するために、有機肥料を使って土壌管理を行い、みかんの品物研究を怠らず、生産から一玉一玉を袋に詰めて出荷を行っております。

通信販売も行っておりますので、産地直送の美味しいみかんや柑橘類をお探しの方はお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちらから